初心者にもおすすめのマインドフルネス瞑想アプリ5選!【2023年最新版】

【2022年最新】初心者おすすめのマインドフルネス瞑想アプリ5選!

毎日を心穏やかな状態で過ごすためには、日々のストレスケアが欠かせません。

しかし仕事・家族・友人関係などさまざまなストレスにあふれた現代社会において、上手にストレスマネジメントができている人は少ないのではないでしょうか。コロナ禍で人とのコミュニケーションや仕事のやり方が変わり、気づかないうちにストレスを抱えている人もいるかもしれません。

今回は、初心者でも使いやすいマインドフルネス瞑想アプリを紹介します。自身の状態を客観的に見つめ直したい方はぜひ参考にしてみてください。

目次

マインドフルネス瞑想アプリとは?アプリのメリット

マインドフルネス瞑想アプリとは、その名の通り「マインドフルネス瞑想」を支援するアプリです。

マインドフルネスは、偏った判断・主観的な偏見を加えず、いまこの瞬間の出来事に目を向けて、あるがままに感じる取り組みのことを指します。マインドフルネス瞑想アプリでは、「自分の感情やストレスを見つめ、受け入れるためのツール」だと捉えてよいでしょう。

マインドフルネス瞑想アプリを利用する主なメリットとして、下記が挙げられます。

  1. ストレスを軽減できる
  2. ストレスが原因の諸症状(頭痛・不眠・イライラなど)を軽減できる
  3. ポジティブシンキングできる
  4. 集中力が向上する
  5. メンタルを強化できる
  6. 他者への思いやりを持てる

アプリの機能の中には、日記のように自分の気持ちやストレスを書き出すものもあります。なかには感情をステータスごとに記録できたりよく扱う頻出単語を自動でピックアップしたりする機能が搭載されているアプリもあり、自身の感情状態を客観視することにつながります。

「なぜ悲しかったのか」「なぜイライラしたのか」を知ることで、自分の価値観も浮き彫りにできるでしょう。結果として、感情が安定したり、不安や心配の緩和、集中力の向上、などさまざまなメリットが得られます。

なかにはカウンセリングと併用している人もおり、その用途も多彩です。

【初心者にもおすすめのマインドフルネス瞑想アプリ5選!】

ここからは、初心者にもおすすめのマインドフルネス瞑想アプリを紹介します。心のあり方やストレスの原因・解消法に思いを馳せる場として使えるため、仕事かプライベートかを問わず導入してみるとよいでしょう。

①【Awarefy(アウェアファイ)】

Awarefy(アウェアファイ)
画像:Awarefy(アウェアファイ)公式サイ

Awarefy(アウェアファイ)は、株式会社Awarefyが提供するデジタル認知行動療法アプリです。スマートフォンアプリに送られる賞である、Google Play ベストオブ 2022「隠れた名作部門」で大賞を受賞しています。

「感情を見える化して自分をもっと理解する」ことを目的としたアプリであり、早稲田大学と共同研究・開発されました。

まずは朝晩のコンディションやそのときどきの感情を可視化する機能を使ってみるとよいでしょう。心だけでなく体に関する情報(身長・体重・頭痛などの症状・歩数や運動量など)も記録でき、自身のコンディションを客観的にモニタリング(視覚化)できます。

その後は認知行動療法に基づきストレスへの対処法やコーピングリストづくりができるようになるため、使えば使うほど自分用にカスタマイズされていくでしょう。

【料金】(※2023年1月17日現在)

  • 無料プラン
  • 月間プレミアムプラン(680円/月)
  • 年間プレミアムプラン(6,800円/年)

②【muute(ミュート)】

muute(ミュート)
画像:muute(ミュート)公式サイト

muute(ミュート)は、ミッドナイトブレックファスト株式会社が提供するジャーナリングアプリです。こちらは2021年に、GOOD DESIGN AWARD 2021を受賞しています。

AIが搭載されていることが特徴で、思考・感情・価値観などを入力することで個別のフィードバックが得られます。リアルタイムでの感情リズム分析や毎日届くジャーナリングレポートも見られるため、「書き出す」以上の機能を求めているときに便利でしょう。

ジャーナリングレポートはグラフや表で届き、視覚的に分かりやすいこともポイントです。感情だけでなく、聞いている曲・読んだ小説・見たアニメなどの記録用メモとして活用することもでき、多彩な使い方ができます。

【料金】(※2023年1月17日現在)

  • 無料プラン
  • 月間プレミアムプラン(500円/月)
  • 年間プレミアムプラン(5,000円/年)

③【MEISOON(メイスーン)】

【MEISOON(メイスーン)】
画像:MEISOON(メイスーン)公式サイト

MEISOON(メイスーン)は、株式会社LAVA Internationalが提供する瞑想アプリです。

ホットヨガスタジオ「LAVA」を手掛ける会社でもあり、ヨガ中にもできるとして注目されました。気軽に瞑想にすることに重点をおいているため、最短1分で完結できる工夫がされています。

音楽を聞きながら呼吸を繰り返し気持ちを整える形式のアプリであるため、自分の感情や気持ちを文章にして表現するのが苦手な人でも使えるでしょう。習慣化を助ける「レコーディング」など、機能も多く続けるモチベーションが刺激されることもメリットです。

【料金】(※2023年1月17日現在)

  • 無料プラン
  • 月額プラン200円~

④【Meditopia(メディトピア)】

【Meditopia(メディトピア)】
画像:Meditopia(メディトピア)公式サイト

Meditopia(メディトピア)は、トルコのイスタンブールに本拠地を置く企業が提供するマインドフルネスアプリです。すでに全世界100ヶ国に提供されているアプリであり、ユーザー数は3,000万人に到達しました。

モンスターキャラクターとのポップかつフランクなコミュニケーションができ、メンタルに関する問いかけに返答する形で記録が進行します。メンタル不調の原因を気軽に捉えることができ、自分自身と向き合う時間や余裕が生まれやすくなるでしょう。

また、睡眠導入をサポートするコンテンツやマインドフルネスエクササイズの提供もされています。生活を穏やかに過ごすきっかけとして、導入してみてはいかがでしょうか。

【料金】(※2023年1月17日現在)

  • 無料プラン
  • 月間プレミアムプラン(780円/月)
  • 年間プレミアムプラン(6,000円/年)

⑤【Calm(カーム)】

【Calm(カーム)】
画像:Calm(カーム)公式サイト

Calm(カーム)は、アメリカのサンフランシスコに本拠地を置くCalm社によるマインドフルネスアプリです。

コンテンツは190ヶ国7ヶ国語に対応しており実績も高く、健康とウェルネス分野における世界的なトップブランドとして知られている会社でもあります。2020年には1億ダウンロードを突破し、世界中の人のストレス・不安感・不眠などストレスが原因で現れる諸症状の緩和に貢献してきました。

毎日新しく追加されるCalmオリジナルの瞑想「Daily Calm」があり、新鮮な気持ちで続けられることもメリットです。飽き症な人でも続けやすい工夫がされているため、気になる人はインストールしてみましょう。

【料金】(※2023年1月17日現在)

  • 無料プラン
  • 月間プレミアムプラン(1,650円/月)
  • 年間プレミアムプラン(6,500円/年)

【まとめ】マインドフルネス瞑想アプリで穏やかな毎日を

マインドフルネス瞑想アプリは、自分の考えやストレスの原因を言語化し、客観的にチェックしたいときに便利なアプリです。ストレスの緩和や睡眠の質向上の狙うコンテンツのあるアプリも多く、「穏やかな毎日を送りたい」と考えている人と相性がよいでしょう。

ストレスを溜めすぎると、プライベートだけでなく仕事のパフォーマンスにも影響するものです。セルフマネジメントの一環として、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次