ヤクルトヘルスフーズ株式会社

※【Fair-lead】は2020年度まで親会社
フェアワーク・ソリューションズにて提供
※会社概要はインタビューが行われた2015年度当時のもの

会社概要

ヤクルトヘルスフーズ株式会社
(Yakult Health Foods Co.,Ltd.)

事業内容:健康・機能性食品・飲料の製造、販売

代表取締役社長 筒井 博之
従業員数:117名(2016年1月現在)
本社:大分県豊後高田市西真玉3499-5
企業HP :
https://www.yakult-hf.co.jp/

ストレスチェックサービス【Fair-lead】をご導入いただいた感想について、
取締役総務部部長の有馬秀之様(写真右)と、総務部総務課小西郁様(写真中央)に話を伺いました。

吉田

ヤクルトヘルスフーズ株式会社様の会社概要についてお聞かせください。

有馬様

ヤクルトヘルスフーズは健康食品の製造販売会社です。
中でも一番の基幹商品は青汁で、売上げの約8割を占めており、残り2割がサプリメント商品などです。本社は大分県豊後高田市にあり、青汁の自社工場を持っている数少ない企業のうちの一社です。
品質第一をモットーに、青汁の原材料となる大麦若葉、ケールについては、大分県国東半島とその周辺地域の農家と契約を結び、当社が指定する基準で、徹底した品質管理のもと栽培していただいています。

農薬や化学肥料を使用しないことはもちろん、土壌を分析し豊かな土づくりにもこだわっています。

吉田

弊社ストレスチェック【Fair-lead(フェア・リード)】を導入したきっかけを教えてください。

有馬様

当社は健康食品を扱う会社ですから、健康に対しては人一倍強い関心があります。
それはお客さまに対してだけではありません。社員のみなさんにも健康でいきいきと仕事をしてもらいたいと考えています。
ただ、中小企業の悩みとして、たとえば職場の環境が原因でメンタル的な不調者が出たとしても、勤務地を変えるなどの対応ができない面があります。
そこで、リスク管理の観点からもストレスチェックというツールを使い、職場環境の状態を一度客観的な尺度で測ってみてはどうかということで、今回の導入に至りました。
ストレスチェックを受検することで、社員それぞれが自分自身の健康に関心を持ち、必要であれば専門的な治療機関へ足を運ぶためのきっかけにしてもらえればと思っています。

人事担当のメンバーは、たとえ予備知識があっても健康の専門家ではないため、今回の導入でより具体的に専門医からの指導をいただけることに期待しています。

吉田

具体的には、今回ヤクルトヘルスフーズ様では【Fair-lead(フェア・リード)】をどのようにご活用いただいたのでしょう?

小西様

ストレスチェック義務化前でしたが、さきがけて実施することになり、産業医の吉田先生にも初歩的なところからいろいろご協力いただきました。今回初めてだったのですが、パート社員も含めほぼ全員の社員さんに受検してもらうことができました。
また、10名以上のグループ毎に集団分析も実施し、結果を各部門長と情報共有しました。集団分析の結果、各部署の状況を客観的に把握する事ができました。今後、組織の配置の見直しや職場環境の改善に役立てるための参考資料として活用できればと思っています。

吉田

なるほど。今後は、社員の皆様がよりいきいき働けるための職場環境づくりを実施していこうということですね。

有馬様

ええ。当社では、業績が伸びている分、人の補充が追い付かず、慢性的に人手不足な部署があります。また、業務内容により、どうしてもストレスが溜まる部署もあります。
会社としては、社員に向けて健康状況を発信し、サポートしていきたいと考えています。

吉田

では次に、メンタルヘルスサービス会社を選定する際の条件、重要視するポイントなどについてお聞かせください。

有馬様

やはりコストパフォーマンスの良さでしょうね。
実は今回他にもいくつか見積もりを依頼しましたが、中には年間で80万円という金額提示をされた業者もありまして。
もちろん、サービスが充実しているのは有り難いですが、会社の規模に応じたサポートで良いかと思います。
内容に関しては、分析結果表が分かりやすいこと、社内環境の改善に生かせるような資料がいかに充実しているか、などが選定の際のポイントになりました。

吉田

ありがとうございます。
弊社の提供するサービス内容について、良かった点、改善点などどんな些細なことでも構いませんので、ご自由に評価をお聞かせください。

小西様

連携がとりやすかった点が一番有り難かったです。
先生はもちろんですが、システム担当者の方も紹介していただけたので、分からないことを相談することができました。画面も見やすくシンプルだったので、あえてマニュアルを見なくても簡単に操作ができ、使いやすかった点も良かったですね。

有馬様

仕事の合間に受検するものですから、操作が簡単なのは良かったと思います。画面も親しみやすく、構えず取り組むことができました。

吉田

ありがとうございます。
他にも弊社に期待することはありますか?

有馬様

メンタルヘルスの対策は継続してやっていく必要性がありますので、今後も引き続きご提案、ご指導をいただければと思います。
たとえば、57問という標準の質問数がありますが、そこからさらにこんな質問を増やせば、より詳しく新たな分析を提供できるといったご提案を積極的に頂けるといいですね。

吉田

なるほど。今後は産業医として専門的な立場からのご提案などもさせていただきます。
では最後に、御社がメンタルヘルス対策の取り組みにおいて意識されている点などはありますか?

有馬様

社員に目がゆき届くところで日々仕事ができますので、メンタルヘルスに関してもその利点を生かし、きめ細かいフォローをしていければと考えています。

吉田

今日はお忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました。

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!